あおと矯正歯科のブログへようこそ!
ここでは歯や矯正に関する事・院内での出来事・院長スタッフのプライベート等、バラエティに富んだ内容でお届けします。
コメント残していってくださると嬉しいです♪
あおと矯正歯科渋谷分室もよろしくお願いいたします。

Copyright (C) neco All Right Reserved
このブログの画像・デザイン・作品の
複写、転用、転売、転載、模倣、盗用は禁止です。
〒125-0062
葛飾区青戸3-32-17 森八青戸第2ビル3階
TEL:03-3690-8703

■診療日・診療時間
日曜日(第1・3・5):9:00~13:00、14:00~18:00
月・火・水・土曜日:10:00~13:00、14:00~19:00

■京成青砥駅北口から徒歩2分 詳しくはあおと矯正歯科HPで→ http://dp32139013.lolipop.jp/

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂2-6-15 鈴井ビル7階
phone: 03-3461-1103
fax: 03-3461-7260

■診療日・診療時間
月・火・水・土:12:00〜15:00,16:00〜20:00
第2・4日曜日:10:00〜13:00,14:00〜18:00
( 休診:毎週木曜日・金曜日,第1・3・5日曜日 ,祭日)

詳しくはあおと矯正歯科渋谷分室HPで
渋谷分室バーコード









更新の糧となっております。 1日1クリックお願いいたします。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
↓お時間があればこちらもよろしくお願いします♪↓
blogram投票ボタン
「メディカルウーマン」掲載中のあおと矯正歯科記事
「アットホームブログ」掲載中のあおと矯正歯科記事









歯ブログ





necocoronの最近読んだ本


スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

-  -
台湾のスイーツ
今回はかき氷。メニューには色々な種類があります。
サンメイ、ミックス、小豆、緑豆、ピーナッツ、イチゴ、牛乳、パイナップル・・・

台湾のスイーツ1

これは「紅豆牛乳冰」25元

台湾のスイーツ2

氷も小豆も山盛りで、おまけに、コンデンスミルクがかかっています。
味は?もちろん甘め。
隣の家族のお母さんは、小豆のおかわりしてました。


人気ランキング←ランキング参加中
ブログランキング・にほんブログ村へ←よろしければクリックお願いします。
台湾雑学 14:50 comments(0)
サメの歯
ちょっと前の事になりますが、
歯科健診のバイトに行ってきました。

歯科医師という仕事をしていると、
たまにこういうバイトがまわってきたりします。
学生の身で無収入の私にとってはありがたいものです。

そんなわけで、気合いを入れて割り当てられた高校にお邪魔した訳ですが、
私一人で歯科健診をするわけではなく、
その高校の在校生の人数によって、
何人の歯科医師が行くかが決まる訳ですが、
私が行った所は、私ともう一人の歯科医師の2人だけでした。

お顔は拝見した事があるものの
(同じ大学病院ですから、その位はね)
お話した事がない先輩歯科医師だった為に、
ちょっと緊張。

でも、お話をしてみると気さくな先生で、
とても楽しく歯科健診にのぞめました。

そして、何事もなく歯科健診も終了の時間を迎えようとしていた時の事、
まだ健診に来ていない学生を待っていた時に出た話題なんですが、
なぜか人間以外の色々な動物の歯の話に花が咲き、
ウサギの歯だのゾウの歯だのって話してたんですが、
「人間もサメみたいに何回も歯が生えてくれば良いのに」
と高校の先生が話初めたのがきっかけでした。

先輩Dr「でもサメの歯って鱗が硬くなってできたものだから、人間の歯の構造とは違うと思いますよ」
neco「えっ!!そうなんですか?それは知らなかった。」
neco「じゃあ、エナメル質とか象牙質とか神経とかは無いって事ですか?」
先輩Dr「多分そうじゃないかな。」

ちょっとあやふやな回答。
でも、サメの歯が「鱗」って事に納得のいかなかった私は

neco「でも、これで帰ってから調べて、もし間違ってたらちょっと恥ずかしいですね」
necoのそのコメントに
先輩Dr「僕が専門なのは人間だから、動物は間違ってても良いんだよ」


・・・・・・neco「なるほど」

しかし納得のいかなかったnecoは調べましたよ(笑

サメは軟骨魚類(板鰓類)ですが、
この軟骨魚類には「楯鱗(たてうろこ)」というものがあり、
これは脊椎動物の歯の起源と言われているそうです。
この楯鱗は小さな歯の形をした突起が、
真皮中にある基底版から体表に突き出て密生したものだそうです。
この突起の表面は歯と同様にエナメル質で覆われていて、
そのすぐ内側に象牙質があり、
その内部には神経(歯髄)を入れる随腔(ずいくう)があります。


小さいながらも楯鱗って完全な歯の形をしているんですね!!

また、楯鱗は体表だけでなく、
舌、顎、口腔粘膜、咽頭または食道にも分布しているらしく、
現在「歯」と呼ばれている器官は、
体表に存在していた楯鱗が退化・消失して、
口の中にのみとどまり、
食物摂取に適した形として残ったものと考えられているそうです。


補足ですが、
エナメル質がない歯や、セメント質がない歯は存在しますが、
象牙質がない歯は存在しません
「歯」と称するのは、象牙質を備えているものに限るからだそうです。

人気ランキング←あなたのクリックが励みになります。
ブログランキング・にほんブログ村へ←勉強になった方はポチッとお願いします。
歯科雑学 13:47 comments(2)
おしゃぶりと指しゃぶり
子供の10ヶ月健診の時に、
おしゃぶりとかって歯並びとかに影響ないんですか?
と、保健センターの職員の方から質問された事があります。

私の職業欄を見ての事だと思うのですが、
いきなりの質問にちょっとびっくり。
まさか、質問する事はあっても質問されるとは思っていなかったので(^_^;)

でも、この不安を抱えている親御さんは多いはず!!
うちの子は、某メーカーのおしゃぶりを使わせてました。
何故かって・・・・「」だったからです(苦笑


だけど、私も矯正医の端くれ。
やはり子供の歯並びは心配です。
なので、使用する前には色々調べましたよ。

まず、おしゃぶりを売る宣伝文句として、
舌や顎の発達を助けて鼻呼吸を促す」というもの。
これは平成17年の時点では学問的に検証はされていないそうです。
(私がおしゃぶりの事を調べていたのは平成18年の時なので、それを基に書いてます。)

おしゃぶりを使用する利点は、子供が簡単に泣き止む、静かになる、
入眠がスムーズ、母親の子育てストレスが減る等があげられます。
(確かにその通りだったと思います。)

欠点としては、習慣性となりやすい
長期間使用すると噛み合わせが悪くなる
子どもがどうして泣いているのかを考えないで使用する、
あやすのが減る、ことば掛けが減る、
ふれあいが減る、発語の機会が減る等が挙げられるそうです。
(しかし、愛着形成の阻害については学問的検証はされていません)

上記の長期間使用すると噛み合わせが悪くなると言う事ですが、
これはちゃんとした研究結果が出ています。
(米津の研究:子育て支援の観点からのおしゃぶりの功罪を考える・日本歯科評論63巻参照)
彼によると、
1歳6か月児、2歳児、3歳児、5歳児歯科健康診査に来院した1120名について調査した結果、
2歳児では指しゃぶり群で出っ歯(上顎前突)が、
おしゃぶり群で開咬が高頻度にみられ、
5歳児ではこの傾向がさらに増大したと報告しています。


すると、使用年齢に関係してそうな感じですよね。


おしゃぶりを使用している子どもは、
使用していない子供と比較して
上顎前突、開咬お よび乳臼歯交叉咬合の発現率が極めて高いそうです。
この傾向は1歳6か月、2歳でも見られますが、
止めると噛み合わせの異常は改善しやすいとの事です。
しかし、乳臼歯が生え揃う2歳半、さらに3歳過ぎまで使用していると
噛み合わせの異常が残ってしまうのだそうです。


日本小児科学会と日本小児歯科学会では
おしゃぶり使用の考え方として、
おしゃぶりは出来るだけ使用しない方がよいが、
もし使用するなら咬合の異常を防ぐために、

1.発語やことばを覚える1歳過ぎになったら、おしゃぶりのフォルダーを外して、常時使用しないようにする。
2.おそくとも2歳半までに使用を中止するようにする。
3.おしゃぶりを使用している間も、声かけや一緒に遊ぶなどの子どもとのふれあいを大切にして、子どもがして欲しいことや、したいことを満足させるように心がける。子育ての手抜きとし便利性からだけでおしゃぶりを使用しないようにする。
4.おしゃぶりだけでなく指しゃぶりも習慣づけないようにするには、3の方法を行う。
5.4歳以降になってもおしゃぶりが取れない場合は、情緒的な面を考慮してかかりつけの小児科医に相談することを勧める。

という統一見解を出しています。

ん〜、なるほどって感じです。
なので、質問された方には、
上記のような事を簡単に説明しました。

現在うちの子は2歳ですが、
おしゃぶりは1歳を目標に徐々にやめさせました。
現在の時点では開咬上顎前突等の異常は出てないように思います。

人気ランキング←ランキング参加してます。
ブログランキング・にほんブログ村へ←お役に立ちましたらポチっとお願いします。
歯科雑学 11:37 comments(0)
乳歯の虫歯
最近のストレスは「子供の歯磨き

小さな頃から頑張って歯磨きさせてきましたが、
これがなかなか大変。

現在、うちの子は2歳です。
乳歯もほぼ生えそろいました。
一番奥の乳臼歯だけがまだ生えていな状態です。

よく、子供さんの口の中の状態を見て、
親御さんに「ちゃんと磨けているかチェックして仕上げ磨きしてあげて下さい。」
ってさらりと言っていたけれど、
実際そちらの立場に立ってみると・・・・・

は〜、現実って厳しい(>_<)
ちゃんと子供の口の中の管理が出来てるお母さんは凄いなって思います。

歯学部で6年間勉強して、専門知識もあって、
歯磨きの仕方や知識を身につけて、
国家試験に合格して歯科医師免許を取得し、
研修医を経て、矯正科医として現在に至りますが、
自分の子供の歯磨きがちゃんと出来てない事に凹みます(T_T)

子供の機嫌が良い時は、自分でもしっかり磨いてくれるし、
仕上げ磨きもきちんとやらせてくれるのですが、
機嫌が悪い時なんかは最悪・・・・。

子供は全力で抵抗します(苦笑
仕方がないので、こちらも全力で押さえつけて磨きます(苦笑

乳歯」はいずれ「永久歯」に生え替わるため、
永久歯程、虫歯に対して親御さんの関心が高くない傾向が見られるかと思います。
でも、乳歯は永久歯がちゃんとした位置に生えてくる為の
道案内役としての重要な役割を担っています。
つまり、乳歯が適切な時期に抜け落ちる事によって
下から生えてくる永久歯を正しい位置に誘導
しているのです。

と言う事は、乳歯が虫歯になり、それをそのまま放置しておいたり、
虫歯の為に早期に抜けてしまったりすれば、
下から生えてくる永久歯が正しい位置に来る事が出来ず、
歯並びが悪くなる可能性が高くなります。


なので、全力で抵抗されても
子供の為に今日も仕上げ磨き頑張ります(苦笑

もし、乳歯で虫歯が多いお子さんでしたら、
一度歯医者さんで見てもらって下さい。

人気ランキング←なるほど!と思ったら押して下さい。




歯科雑学 15:21 comments(0)
矯正してる猿?
200805271136000.jpg
久々にコレクショングッズです。
矯正装置をつけて笑っている猿のクッション。

…口のすぐ上の2つのマルが、鼻の穴なのか、目なのかで、大分印象が違います(苦笑)


人気ランキング←ランキングに参加してます。ポチっとしていただけたら元気がでます。
歯のコレクショングッズ 19:30 comments(0)
矯正の豆知識(2)不正咬合〜歯並びについて〜
前回、不正咬合の大まかな分類についてお話しましたが、
今日は、それがどんなものなのかを説明していきますね。

a. 叢生(そうせい)
 これは歯並びがでこぼこの状態を言います。
 歯の大きさと顎の大きさの不調和によって、
 歯が正しく並ぶのに必要なスペースが不足する事で起こります。

b. 上顎前突(じょうがくぜんとつ)
 上の前歯が前方に突出した状態を言います。
 これには上顎の過成長によるものや、
 下顎の劣成長による骨格性な原因のものと、
 上の前歯が前方に傾いて生ずる歯性のものがあります。
 遺伝、悪習癖(指者ぶり、口呼吸等)によって生ずる場合があります。

c. 下顎前突(かがくぜんとつ)
 下顎の過成長により前歯が前に突出し、
 前歯の咬み合わせが反対になった状態を言います。
 下顎の過成長や上顎の劣成長による骨格性のものと、
 上の歯が後方に傾斜したり、下の前歯が前方に傾斜した歯性のものがあります。
 遺伝、下顎を前に突き出す癖、
 舌の大きさや位置の異常によって生ずる場合があります。

d. 開咬(かいこう)
 奥歯を噛み合わせた時に、前歯の咬み合わせがなく、
 開いている状態を言います。
 舌を前に突出させたり、指者ぶりなどの悪習癖によって生じます。

e. 過蓋咬合(かがいこうごう)
 前歯の重なりが大きく、噛み合わせが深い状態を言います。
 顎の形態の影響や、奥歯が生えきっていない場合に生じる事があります。

f. 交叉咬合(こうさこうごう)
 奥歯の噛み合わせが左右的にずれて反対になっている状態を言います。
 いつも決まった側での頬杖や横向き寝など、
 持続的な力をかける習慣が影響して生ずる場合があります。

一言で不正咬合と言ってもこんなに種類があり、細かいんですね。
皆さんも思い当たるところはありませんか?
 
人気ランキング←ポチっとお願いします。
歯科雑学 08:00 comments(0)
矯正の豆知識(1)不正咬合〜歯並びについて〜
今日は、ちょっとだけ一般の方に矯正の事について
知ってもらおうと思いまして、(思いつきなんですが・・・・・・)

少しずつですが矯正の豆知識なるものを書いていきたいと思います。


まず、歯科矯正でよく聞く「不正咬合」という言葉があります。
これは上下の歯が正常な噛み合わせでない状態を言いますが、
一概に不正咬合といっても様々な種類があります。

大きく分類すると、
1.歯の土台となる上顎と下顎の位置が正常よりずれている「骨格性」のもの
2.歯の位置、傾き、歯の大きさと顎のバランスが悪い事により歯並びがでこぼこになったり、隙間ができたりする「歯性」のもの

の2つがあります。

またその中で細かく分類すると以下のようなものがあります。
a. 叢生(そうせい)
b. 上顎前突(じょうがくぜんとつ)
c. 下顎前突(かがくぜんとつ)
d. 開咬(かいこう)
e. 過蓋咬合(かがいこうごう)
f. 交叉咬合(こうさこうごう)

a〜fの説明は次の機会にでも。

そんなこんなで、
患者さんの不正咬合の状態を様々な角度から分析し、
治療計画を考える為に、
十分な精密検査をさせていただく訳です。

人気ランキング←お願いします。
歯科雑学 08:03 comments(0)
台湾の新幹線(その3)
台湾の高鐵(新幹線)の座席の後ろの但し書きです。

台湾の新幹線(その3)


敬請將手機鈴聲轉成震動模式,使用手機時請輕聲通話。

Please switch your mobile phone to vibration mode and talk in a low voice during telephone calls.

と書いてある。

「携帯電話はマナーモードにして、電話するときは小声で話して下さい。」
となっているのだ!

「電話はお控え下さい」とか「電話はデッキで」とか書いていないのである。
掛けて良いのが常識のようである。

だから、東京の電車内でも「ウェイ・・・」とか周りを気になさらず掛けているのでしょう。
決してマナーが悪いのではなく、根本な考えの違いだったのです。

たしなめるのではなく、優しく教えてあげましょう。

人気ランキング←押して頂けたら幸せです。
台湾雑学 16:08 comments(0)
ネコたちの昼下がりのまどろみ
ネコたちの昼下がりのまどろみ


お〜い、何してるの?
世田谷区の烏山緑道を散歩していたら、
ネコの昼寝に遭遇しました。
熱いトタン屋根の上で微睡んでいました。


人気ランキング
←ポチッとお願い。
院長 08:00 comments(0)
浅草神社例大祭
浅草神社例大祭(三社祭)のサイトを見ると、
平成20年三社祭日程
※例年斎行されている本社神輿の宮出し、各町渡御、宮入りは中止です。
と書いてある。

浅草神社例大祭1

毎年楽しみにしているファンにとっては残念な話であろう。

浅草神社例大祭2

私は今年3月30日に、浅草寺境内で幸運にも、
そのお御輿を拝んだのである。

人気ランキング←お願いします。
院長 10:36 comments(0)
1/2 >>
Welcome!!

現在の閲覧者数:
Calendar
S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< May 2008 >>

NewEntry
Profile
Category
Comment
neco's Photo









track feed

Archives
RECENT TRACKBACK
Links
necocoron's gallery


Mobile
qrcode
Favorite
Other